コーヒー生豆の焙煎に初チャレンジ!

コーヒー生豆の焙煎にチャレンジ!

おまかせ全自動の‘LITHON (ライソン) ホームロースター KLRT-002B’を使ってみました。

コーヒーショップなんかで見かける業務用の焙煎機なんかは、とてもまだまだ手が出ないので手ごろな焙煎機はないものか?と、いつものようにAMAZONで検索してみたら・・・
ーーありました。ーー
国内クラウドファンディングサイト「Makuake」において1千万円近くの支援金を集め、MAKUAKE史上、コーヒーグッズのなかで最も支援金額を集めた注目のシリーズ。‘LITHON (ライソン) ホームロースター KLRT-002B’ 早速、ポチっとしたら翌日に到着。開封して付属品を確認。生豆も、一緒に  松屋珈琲さんで コーヒー生豆 コロンビア スプレモ(SUP) (1kg袋) を購入。
100g煎りたいのですが、説明書によるとMAX60g/1回ということなので50gx2回で焙煎開始!

     

暑いので、美味しいアイスコーヒーが飲みたい!

電源を入れて、深煎り(DARK)スイッチONすると、真中筒がウィーンと回転を始めます。12分くらいするとパチパチと音を出しながら、においと一緒に煙がけっこう出てきます。そのまま20分くらいで終了。 蓋を開けて触ると、豆はしっかり冷めていて深煎り豆がいい匂いで完成しています。チャフ(生豆の薄皮)も、しっかりコンテナに収まっています。

    

付属のはけでお掃除したら終了です。感想を一言 ”「コーヒー焙煎」ってこんなに簡単なのですね。”

※後から気づいたのですが、出来れば 換気扇が近くにある場所を選べば良かった。(^_-)-☆

コメント